KURO-BOX/PRO

Lenny のサポート期限が近づいたので玄箱 PRO (Debian) を Lenny から Squeeze にアップグレードした。 /etc/apt/sources.list の lenny を squeeze に変更 […]

複数の PC で howm メモを同期するために今までは手動で rsync していたが、 面倒なので自動化して併せて git で管理するようにしてみた。 以下に、自宅内サーバ Remote に公開リポジトリを用意し、 2 […]

引越しして Radiko の地域外になってしまった。そこで、地域外でも Radiko を聴けるようにしてみた。 Radiko を聴ける地域内にあるサーバを利用して、SSH Port Forwarding により実現する。 […]

radiko の仕様変更でまた聴けなくなったので、ググってみたら対策がわかった(参考にしたページ )。 再生スクリプトは以下ようになった。 #!/bin/sh if [ $# -ne 1 ]; then echo Usa […]

今まで気が向いたときに手動でバックアップしていたが、面倒で忘れがちなので自動化することにした。バックアップ元マシンはノート PC で、バックアップ先マシンは玄箱Pro (Debian) だ。そのうち、Zaurus と N […]

自動的に番組を録音できるようにするため cron を使う。 まず、以下のようなスクリプト radiko-rec を作る。radiko-dump は録音するスクリプト (3/16 の記事参照)。/home/user/bin […]

録音するスクリプト。 #!/bin/sh if [ $# -ne 1 ]; then echo Usage: $0 channel echo echo channel: echo 802 — FM802 echo FM […]

AM ラジオの IP サイマル放送サービス radiko が開始された。 http://radiko.jp で聞けるが、録音したり、ターミナルから操作して聞きたい。そこで、rtmpdump を使った録音環境を整える。 d […]

前回、玄箱PRO を Flash boot にした理由は、 Debian 5.0 (Lenny) をインストールするためだ。 玄箱PRO の用途は、主にファイルサーバ (ノートPCのデータをバックアップ、LAN内でファイ […]

玄箱PRO (debian 化済み) を Flash boot にしたくて u-boot 設定をシリアルコンソールなしで変更しようとしたが、失敗して起動できなくなった。そこで、シリアルコンソール接続キット (SCON-K […]